新・健康診断の読解マニュアル⑩ ~血液像(好中球・好塩基球・好酸球)~

血液像 白血球の中身 白血球はいろいろな種類があるという話をしたが、 血液像は白血球を染色し、もう少し具体的に割合を調べていく検査です。 白血球は ・好中球(こうちゅうきゅう) ・好塩基球(こうえんききゅう) ・好酸球( … 続きを読む

新・健康診断の読解マニュアル② ~肝機能編① γ‐GTP~

検査数値の中でも、「ガンマの数値がさ〜」 という会話が、お酒を飲む人のなかで出てくるので、 まずはこのガンマから紐解いてく γ-GTP (ガンマ-グランタミルトランスペプチダーゼ) といい、 肝臓の中に存在する消化酵素の … 続きを読む