健康診断の読解マニュアル⑬ ~中性脂肪~
前回に引き続き、 数値が悪いと気分が悪い 「中性脂肪」 名前の由来は、 主成分の脂肪酸とグリセリン(甘味)が結びついて中性を示すので、 こう呼ばれるらしい。 余談だが 正式名称は「グリセリン脂肪酸エステル」といって、 モ … 続きを読む
H&Uメディカルインフォメーション:健康と医療をつなぐ
前回に引き続き、 数値が悪いと気分が悪い 「中性脂肪」 名前の由来は、 主成分の脂肪酸とグリセリン(甘味)が結びついて中性を示すので、 こう呼ばれるらしい。 余談だが 正式名称は「グリセリン脂肪酸エステル」といって、 モ … 続きを読む
こんばんは 今日は、「空腹時血糖」と「HbA1c(エイチビーエーワンシーと読む)」 検査前に砂糖入りのコーヒーを飲んでしまうと検査値が変わってしまうと言われ、朝の度がカラカラで行かなければいけない「あれ」だ。 名前の通り … 続きを読む
こんばんは いよいよ、白血球のなかで、特に外敵を直接攻撃する系の「リンパ球・単球」の解説。 リンパ球は 血液中の白血球の 20%~15% 単球は 1%~8% が基準値である。 ———& … 続きを読む
今回は、「血液像」 白血球はいろいろな種類があるという話をしたが、 血液増は、白血球を染色し、もう少し具体的に割合を調べていく検査 ・好中球 ・好塩基球 ・好酸球 ・リンパ球 ・単球 に分かれる。 これによ … 続きを読む
今回は「白血球数」が焦点 少し前に「はたらく細胞」というコミックを紹介したが、 読んでいただけただろうか。 いやはや、すごく多彩な白血球たちが存在している。 もう、白血球の話か?と思ってしまうほどだ。 白血 … 続きを読む
赤血球検査の追加内容。 赤血球数・血色素量・ヘマトクリットが赤血球を測る指標として有効だという話をしたが、 それを具体的に計算する指標がある。 ——— … 続きを読む
赤血球系の数値の最後は 「ヘマトクリット」 赤血球数・血色素量・ヘマトクリットと赤血球3兄弟と呼ぶべき検査だ。 ヘマト=血液 クリット=分離 を示し、血液中に占める赤血球の割合を示す。 混乱す … 続きを読む
前回の「赤血球数」からの流れで、 今回は前回も出てきた血色素量のお話。 ーーーーーーーーーーーーーー 血色素量とは ********************** 赤血球の中の物質であるヘモグロビンは赤い。つ … 続きを読む
こんにちは 今回はクレアチニンについて。 この名前は、ガンマの次くらいに聞いたことがあるのではないだろうか。 しかし、検査の中では比較的内容がはっきりしている気がする。 まず、ク … 続きを読む
さて、ガンマに引き続き、肝臓機能の検査ALTとASTだ。 昔はGOT GPT と言って、ガンマと並んで Gの響きで統一されていた。 ガンマで、GOTでGPT 検査数値は、かっこいいほうがいいか … 続きを読む